むし歯のない子元気な子!42
投稿日:
カテゴリ: 虫歯のない子元気な子
こんにちは。
鳩ヶ谷駅 徒歩4分 川口市坂下町の
歯科医院よつば歯科の豊崎です![]()
梅雨が明けて一気に夏本番が来ましたね![]()
皆様も熱中症には気を付けてくださいね![]()
今回は子供の歯ぎしりの、自宅で出来る対策に
ついてをお伝えしていきます。
3つの対策がありますが、今回は1つめの
よく噛む習慣をつける![]()
についてです。
最近は滑らかな舌触りのお食事やお菓子が増えています。
また、ご両親が共働きの時だったり、お子様自身も様々な習い事で、
時短重視になってしまっています。
そのため、しっかり噛んでお食事をするお子様が少なくなっています。
所が慌ててお食事をするお子様ほど、
歯ぎしりが多くみられる傾向があります![]()
これはよく噛んでものを食べる習慣がないと、あごの成長が阻害され、
成長過程での嚙み合わせに悪影響が出てしまうためです。
とはいえ、よく噛むといってもどのくらい、噛めば良いのか
とお子様もわからないと思うので、具体的な回数を言葉が分かるように
なる頃から伝えていくと良いかと思います![]()
目標の理想は
「一口50回以上噛む」ことですが、すでに急いで食べる癖が
ついてしまっているお子様はまずは
「一口30回噛む」ことから始めていきましょう![]()
そのためには、よく噛んで食べるメニューの工夫が大切です。
丼物はどうしてもかきこみがちなので、一汁三菜を心がけましょう。
とはいえ、お仕事の日には中々難しいと思います。
お惣菜を活用したり、スープは作り置きやお肉やお魚などの
タンパク質は焼くだけなど負担が少ない方法で問題ありません。
ちなみに丼物などの炭水化物はむし歯菌も好むお食事です![]()
無理のない範囲で実践してみて下さいね![]()
次回は対策その2の姿勢についてをお伝えします。





